新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
髙木 晴夫の著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
アタマ打ちマネジャーの活性術
ジェイ W. ローシュ
髙木 晴夫
/
2003年9月
企業はいつも変革に迫られている。そして、その足を引っ張るのは、概してミドル・マネジャーであり、とりわけ昇進の見込みもなく、いまの仕事にしがみついている人たちだ。これらCクラス・マネジャーたちは、もは…
雑誌掲載コンテンツ
アタマ打ちマネジャーの活性術
ジェイ W. ローシュ
髙木 晴夫
/
2010年2月
変革の足を引っ張るのは、昇進の見込みがないミドル・マネジャーだ。彼らが「ぐれてしまった理由」を知ることから出発すれば、再活性化させられる術も見えてこよう。
雑誌掲載コンテンツ
ケース・スタディ学習法
髙木 晴夫
/
2002年11月
ケース・メソッドは、ハーバード大学ビジネススクールに始まり、欧米のほとんどのビジネススクールで採用されている実践直結型のトレーニング方法である。しかも、MBAプログラムにとどまらず、AMPといったト…
雑誌掲載コンテンツ
リーダーシップR&D
髙木 晴夫
渡邊 有貴
/
2005年3月
かつてないくらい大量のリーダーが、しかも高い能力水準のリーダーが求められている。しかし、その育成方法はこれまでとあまり変わらない。ここに筆者らは「リーダーシップのR&D活動」というチャレンジを提唱する。優れたリーダーは、マネジメントの教科書が教える理論や知識では理解できない非合理的な意思決定を下すことがある。それは、豊かな経験がつくり上げた思考様式や行動様式である。このような能力はいかなるものなのかを科学し、この成果に基づいて、この優れた能力を学習する方法を見出すのが、リーダーシップR&Dである。